変革の時代だからこそ、
自ら考えて進路選択を。

今は社会も経済もものすごい速度で変化しています。このような時代では、答えが1つに定まらない問いについて、自分で考え、多様な人と対話し、最終的に自分の考えを導き出す力が求められます。そのためには、偏見や思い込み、狭い視野から自由になれるクリティカル・シンキング(批判的思考)とよばれる思考力や多様な視点が必要となります。
では、この変革の時代に生きる中学生にとって、高校進学・大学進学・就職といった進路はどのように考えたらよいのでしょうか。
ビッグデータとAIの活用によるテクノロジーの進化、グローバリゼーション、急激な人口減少、予期せぬパンデミック。世界の、そして日本の社会や経済の構造が大きな変化を強いられ、仕事の内容や働き方に関する常識は、もはや過去のものになりつつあります。「みんなと同じ」「普通に」を少し横におき、時代の流れを広い視野でとらえてミライの働き方から考えてみましょう。
Q.ビックデータって何?
ビッグデータというと、つい大量のデータのことを思い浮かべてしまいますが、それだけを意味しているわけではありません。実際は…
Q.複業の時代って?
購入履歴、位置情報、医療情報、気象データ、ありとあらゆるものがデータ化されている社会。データをどのように集め…
Q.プログラミングは理系の人が学ぶもの?
1つの会社に就職して与えられた仕事をするのではなく、プロジェクトがあり参画する。つまり、1つの組織に…
Q.起業は特別な人がすること?
本来、起業に必要な能力は、「学習によって身につけることができる」と証明されています。正しいメソッドを学び…

キミはどちらの
プロフェッショナルを目指す?

ワオ高校では、AI時代、人生100年時代にむけた働き方をみすえた取り組みができるプログラムを用意しています。AIに使われる側になるのか、AIをつくる側になるのか。仕事に就く側になるのか、仕事を生み出す側になるのか。時間のある高校生のうちからしっかりスキルや考え方を学び、社会に新しい価値を生み出す人材になろう。

選抜⽅法と受験資格

受講資格は、ワオ高校の哲学・科学・経済の学びをはじめ英数国理社などの教育課程をキチンと学び、これに加え、志をもってミライに向けた実践的なAI/起業コースの課題に取り組める人であれば誰でも受講可能です。また、中学時代に委員会、部活動、課外活動にて実績のある方は「スカラシップ入試」にもチャレンジできる機会を用意。好きなことを社会に、没頭する能力をビジネスに活かしたい人の入学をお待ちしています。
※高1生でワオ高校へ転校してAI/起業コースで学び方は、個別にご相談ください。
スカラシップ入試はじまる!

エントリー受付中